税理士と打ち合わせ
税理士が定期的にお客様の下へ訪問いたします。数字をチェックし、節税をご提案。
開業・税金のお悩みなら
「しゃべりやすい税理士」にご相談下さい。専門用語を使わず、分かりやすいコトバでご説明。
銀行融資をサポート
資金繰りは会社の生命線です。地元銀行とのパイプを活かし、創業・優遇融資をご紹介。
節税に強い
最新の税務情報と、わかりやすさをモットーに、税理士が節税対策をご提案いたします。
また、適切な節税対策と、そうでないもの(=税務調査で指摘されるもの)をキチンと理解しましょう。
法人税・所得税・消費税のトータルサポートで会社財務を強くします。
税理士の定期訪問を通じ、お客様に合わせたタックスプランニングを行います。
融資に強い
融資には運転資金と設備資金の2つがあります。
また、法人化の際、個人事業の借入金をどう移すか、たった一度の重要な意思決定です。
顧問税理士・中小企業診断士としてお客様の資金調達をサポートしています。
創業融資の場合は、事業計画の作成から銀行・信用金庫のご紹介、面談同行まで行います。
開業に強い
弊社は税理士であると同時に、国家資格の経営コンサルタント=中小企業診断士です。
各種補助金の情報や申請アドバイス・計画書作成を一つの窓口で対応できます。
新規創業、新事業を立ち上げる法人、店舗改装、販売促進、従業員雇用。
あなたにとって、タイムリーな補助金情報をお届けします。
年末調整の実務 (2022年10月28日)
年末調整はソフトを使えば迅速・正確に処理できます。
続きをみる
誤り易いポイントは、課税/非課税の区別,新/旧区分控除の選択,基礎控除申告書の入力漏れ,等です。
源泉徴収簿は必ずしも作成不要ですが、源泉徴収票は従業員へ配布して下さい。
2年目の住宅ローン控除がある方は、融資残高証明書を添付して貰いましょう。
IT補助金 (2022年9月7日)
昨年に引続き、2022年IT導入補助金制度が始まっています。
続きをみる
レジスター,会計ソフト,受発注システムやパソコンOA機器等の購入に活用できます。
申請はIT導入支援事業者等の代行で、難しくありません。
業務改善で労働生産性を上げて、利益をアップさせましょう。