銀行折衝・資金調達支援サービス

運転資金は、計画的に。

開業時・開業後も、資金調達は必要です。
「黒字倒産ってご存知ですか?」
資金ショートが起きないよう、計画的な資金調達を行います。

代表

銀行折衝・資金調達支援

経営において、「お金の流れ」と「損益の流れ」は一致しないことが通例です。
売上見込みがあっても、資金ショートすれば終わりです。
事業は有望なものの、資金が無いばかりに経営が頓挫する姿を、税理士として私は何度も見てきました。
資金計画は予め緻密に行っていないと、予期せぬ事態に対応できないこともあります。

サービスメリットや弊社の特徴

  • 1. 資金繰り表の作成

    創業当初や企業規模が大きくなった場合、資金繰り表は必須です。
    外部環境の変化や、急な得意先の倒産等に備え、余裕を持たせた資金調達が必要でしょう。
    財務会計の専門知識を元に資金繰り表を作成し、中長期的リスクヘッジを行います。

    銀行
  • 2. 事業計画書の必要性

    創業や経営再建、通常運転には、一定の資金が必要です。
    金融機関からは、事業計画書の提出を求められることがほとんどです。
    融資面談時には経営知識を問われる場合もあります。
    事業計画の良し悪しにより、金利の高さ,資金枠の上限が設定されることもあります。
    中小企業診断士・税理士として銀行を納得させる事業計画書の作成支援を行います。

  • 3. 資金ショートの回避・アドバイス

    資金繰りの悪化は、徐々にやってきます。
    楽観的に構えていると、気づいたときには、手遅れかもしれません。
    タナベ会計事務所は、税務顧問を通じて、早めの資金不足アラーム・調達時期等のお知らせをしていきます。

  • 4. 次回調達を見据えた決算書作成

    銀行とのお付き合いは、一回で終わることはないでしょう。
    将来に渡り、複数回調達することが多いと思われます。
    また、決算書は会社の評価や与信枠を決定するバロメーターとなります。
    場当たり的な決算書の作成・提出により、将来の資金調達に支障が出ないよう、中小企業診断士・税理士がアドバイスを行ないます。

  • 5. 社内財務担当者の育成

    社内の財務状況を最も良く知る者は、社内の人間です。
    日々の領収書・請求書から見えてくる情報は大変貴重なものだからです。
    知識のない事務担当者であっても、将来財務責任者(CFO)として活躍できるよう、育成をお手伝いします。

  • 6. 早期月次決算体制の構築サポート

    年一決算処理では、毎月のお金の流れが見えません。
    経営環境の急激な変化・予測の誤差により、資金ショートが起きないとも限りません。
    2営業日以内の社内月次決算処理体制を構築し、資金問題の早期発見を促します。

  • 7. コストカット提案

    社内に無駄な経費が無いかをチェックし、改善を行います。
    固定費削減は経営改善に大きな効果が有り、損益分岐点を高めて利益が出やすい財務体質となります。
    ITを活用した業務効率化で、既存概念から大変革できるナレッジ(DX)をご提供します。

  • 8. 中小企業診断士・税理士がサポート

    銀行折衝・資金調達は、大きな経営局面の一つです。
    計画の策定や銀行折衝時には、中小企業診断士・税理士が立ち会います。
    新規で銀行取引されたい方には、懇意にする銀行をご紹介します(中銀・トマト・信用金庫・日本政策金融公庫、etc)。

相談・ご期待にお応えします

私たちは、日々進化いたします。
知識、サービス、そして、人間性。
日々研究・研鑽を重ね、お客様のご相談・ご期待にお応えいたします。

  • 数字上は儲かっているのに、手元にお金がない
  • 黒字倒産って何でしょうか
  • 急な連帯保証人、個人資産の担保は困難です
  • 今の金利水準が妥当なのか知りたい
  • 資金繰り表が必要です
  • 税理士に社外CFOの役割を担って欲しい
  • キャッシュフローを圧迫している原因を突き止めたい
  • 事業計画・経営改善計画書の提出を求められた
  • 貸し剥がしの不安が払拭できない
  • 納税予定額を早期に準備しておきたい
  • 安心できるキャッシュフロー経営を営みたい